Tags

タグ: オリジナル

好日曼荼羅 ( こうじつ まんだら )

作品寸法:F40  透明水彩:ターナー色彩   ワトソン紙ホワイト

家人の茶道研究会、曼荼羅図風に描いてみました。

森口托馬司

終着点、どこまでも青くて

油絵キャンバスF4号

どこか遠くへ行きたいと思った。 その終点はきっと儚くて綺麗で、青さっていいななんて思います。

彩白

乾き

油絵キャンバスF10号

自分の中の決して満たされることがない心を表現しました。 どんなに綺麗なもので埋めても寂しさや不安が消えない虚しさを描きました。

彩白

月下美人

作品寸法 1000mm×460mm×30mm
作品材料 圧縮合板 額用モール 真鍮製釘19mm ポリエステル繊維#50

ストリングアートの和柄の作品です。輝く月の下の花たち。 糸質を変えることで、花弁の雰囲気をそれらしく表現しました。

クリスタル

コスミック

作品寸法 900mm×330mm×30mm
作品材料 圧縮合板 額用モール 真鍮製釘19mm ポリエステル繊維#50

宇宙の存在を意識して、星々重なりをモチーフにした作品です

クリスタル

自己分析した自分の姿

アクリル絵具、パステルカラー、色紙厚紙

書くものを手に取る私は、どう見えているのか?を想像してこの絵を描きました。

タカシマ

明日を見る私

アクリル絵具、色紙厚紙

「人生とは、常に不安であり、それでも、なお、明日を見て生きていく」という気持ちを絵に込めました。つまり、「困難を直視すること」と...

タカシマ

noble

HWD(600mm×850mm×450mm)
石粉粘土、アクリル絵の具、樹脂

高嶺の花をテーマに制作。 伝説の生き物であるカーバンクルを参考にして、自分の中の美とは何かを模索した

近藤彩香

追憶の香り

銅版画、ハーネミューレ、1165×880mm

この作品は、金木犀を取り入れた作品です。私たち日本人は、大きく分けて四つの四季と共に月日を重ねますが、その中で一番私が過去を振り...

アネモネ

子は空に叫び続ける

ハードジェッソにスプレー、アクリル絵の具

子どもはずっと叫んでる。ぼくが子どもの頃も、おとなになってからも彼らは叫んでいる。

跡部洋